Version update– category –
-
Version 1.0.2.5 変更箇所
先日UPLOADしたVersion1.0.2.4は重大なバグがありましたため、削除しました。一旦バグをフィックスさせるとともに、外部検量用のシート(Calibration)も追加してVersion1.0.2.5としてUPLOADしております。CalibrationシートにはSummaryボタンを押すと検量... -
Version 1.0.2.3 変更箇所
内部標準物質(ISTD)の仕様を変更しました.具体的には今まで,内部標準物質を指定すると,面積値同士で対象化合物を割っていただけだったのに対して,倍率を持たせる事ができるようになりました.つまり,内部標準物質の濃度が10µMと仮定すると,倍率... -
Version 1.0.2.2 変更箇所
Report spread sheetに関する機能を強化しました.具体的な強化項目は下記の通りです. 1. Minimum valueではなく,Minimum heightと変更し,本数字未満のピークの「高さ」の面積値はND表示となります.これは,ノイズとして認識するピークはheightでセ... -
Version 1.0.2.0 変更箇所
1. Summaryボタンを押した際に編集されるMRMトラジションに不具合があった部分を修正しました. 2. SummaryにあらたにMinimum valueの項目をも設け,本指定数以下の面積値に対してはNDと表示される機能を追加しました. -
Version 1.0.1.7 変更箇所
1. マウス右ボタンを押したままで、左右に移動すると、表示しているクロマトグラムも同様に左右に移動していた移動速度を調整しました。(修正) 2. マウスにミドルクリック(真ん中のボタン)は、クロマトグラムのクリップボードへのコピーに変更にな... -
Version 1.0.1.5 変更箇所
1. マウス右ボタンを押したままで、左右に移動すると、表示しているクロマトグラムも同様に左右に移動します。 2. マウス真ん中ボタン押すことで、クロマトグラムの表示を選択時(全体画面にフィットした縮図で表示)と同様になります。 3.1.0.1.4~1.0.... -
Version 1.0.1.1 変更箇所
1.ピークアライメントの方法を根本的に見直しました。具体的には、選択している(便宜上表示の一番上のサンプル、Front Displayed Sampleに表示されているサンプル)のRTを元にアライメントを行うように変更しました。RTが無い(そもそもピークが無い、... -
Version 1.0.1.0 修正箇所
下記のバグ修正したものをUPします。 Version 1_0_1_0 変更箇所1.すべてのサンプルは昇順のみで整列する事で統一感や選択間違いを防ぐようにしました。新たに、サンプルを追加しても、自動で昇順で並べ替えます。2.Intensity threshold(閾値)について...
1